本文
ジオパーク、創業支援、農業、鳥獣対策、情報発信と、それぞれ異なる活動分野の協力隊ですが、毎月1度、定例会を行っています。この会では、5人が顔を合わせ、1か月の活動や最近の悩みについてざっくばらんに話し合う時間を設けています。
令和7年9月16日(火曜日)、北塩原村役場コミセンホールにて「第15回 磐梯高原地域おこし協力隊 意見交換会」を開催いたします。猪苗代町・磐梯町・北塩原村の協力隊員が集まり、活動の現状や課題、今後の展望について意見を交換する場です。
本会は、協力隊員が日々の活動を通じて感じている課題や成果を共有し、町村の枠を超えた横のつながりを深めることで、磐梯高原全体の活性化を目指すことを目的としています。
今回の意見交換会のテーマは「地域おこしとは?」です。以下のような視点から話し合います。
今回の意見交換会は、協力隊員一人ひとりの経験や思いをつなぎ合わせ、町や村を越えた新しい可能性を広げる大切な機会となります。ここで生まれたアイデアやネットワークを、日々の活動に生かしながら、磐梯高原全体をより魅力的で活力ある地域へと育てていきたいと考えています。
協力隊員同士のつながりを強めるだけでなく、行政や地域住民の皆さまと共に歩みを進めることで、未来の磐梯高原を一緒に形づくってまいります。
意見交換会の終了後には内容を改めてご報告いたしますので、ぜひご注目ください。
ミッション:ブランド戦略(情報発信・ふるさと納税関連・観光交流促進)2024.02~
所属:北塩原村役場総務企画課企画室
SNS:地域おこし協力隊Instagram<外部リンク>