ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 北塩原村 > 第12回 磐梯高原地域おこし協力隊意見交換会

本文

第12回 磐梯高原地域おこし協力隊意見交換会

更新日:2024年11月6日更新 印刷ページ表示

磐梯高原地域おこし協力隊意見交換とは

3町村(北塩原村、猪苗代町、磐梯町)の地域おこし協力隊が集まり、各町村の狙いや認識を共有し、磐梯高原地域エリアの活性化を目指しながら、それぞれの担当業務や課題について意見交換や情報共有を行い、隊員間のコミュニケーションと連携を深める機会として、年3回開催しています。

磐梯山ごみ拾い登山

第12回磐梯高原地域おこし協力隊意見交換会では、猪苗代町協力隊の企画『磐梯山ごみ拾い登山』を実施。
3町村にまたがる磐梯山を登り、ゴミ拾い等を行いながら地域の魅力を再発見し、隊員同士で交流を深める事ができました。

山頂での集合写真
各町村隊員が混合のグループとなり、ごみを拾いながら山頂を目指しました。
磐梯山を登る方はとてもマナーがよく、ほとんどごみが落ちていなかったようで、綺麗な自然が守られていました。

北塩原村地域おこし協力隊3名

感想

  • 金隊員(磐梯山ジオパーク推進協議会事務局)
    今年度第2回目となる3町村の意見交換会は、猪苗代町地域おこし協力隊員の提案により『磐梯山清掃登山』を実施いたしました。絶好の登山日和の中、3町村混合の3班に分けて清掃登山を行いました。普段交流できなかった隊員とも交流ができ、一緒に汗を流しながら目指した磐梯山頂からの景色は、一際眩しく感じました。今後も3町村の地域おこし協力隊員と交流を深めていきたいです。
  • 小薮隊員(就農支援/株式会社あいばせ)
    ​初めての磐梯山登山でしたがゴミも少なく、きれいな山でした。機会があれば違うルートでまた登ってみたいです。
  • 中村隊員(創業支援・事業承継/北塩原村商工会)
    ​ゴミ拾い登山は、3町村にまたがる磐梯山の自然の恩恵を感じながら各町村の隊員の取組みや役割、地域住民とのかかわりなど意見交換をしながらの登山で、とても有意義な時間でした。

 

記事作成者:野崎瞳

 ミッション:ブランド戦略(情報発信・ふるさと納税関連・観光交流促進)2024.02~
 所属:北塩原村役場総務企画課企画室
 SNS:地域おこし協力隊Instagram<外部リンク>

 


このページの先頭へ