本文
ジオパーク、農業、創業支援、情報発信と、それぞれ異なる活動分野の協力隊ですが、毎月1度、定例会を行っています。この会では、4人が顔を合わせ、1か月の活動や最近の悩みについてざっくばらんに話し合う時間を設けています。
3町村意見交換会で磐梯山ゴミ拾い登山を行った際に、「ぜひガイドを受けながら自分たちが暮らす北塩原村の裏磐梯地域をより深く知りたい」という声が上がりました。そこで、ガイド研修を受け裏磐梯地域で4年間暮らしている金隊員に実際にガイドをお願いし、銅沼登山の企画が提案されました。
それぞれの取り組みを尊敬し、お互いの得意分野から謙虚に学ぶ姿勢を大切に、北塩原村の為になる活動の可能性を広げていきたいと思います。
現在、地域おこし協力隊と交流がある地域の方は、それぞれの分野に関係している方がほとんどです。また、活動報告会も1年に1度だけ開催なので、もっと地域の方と交流を増やしたいと考え企画の提案をしました。
それぞれの隊員が活動を通して学んだ事や、持っているスキルを使ったミニ講座や、顔を合わせてお話をする会等を考えています。協力隊としてはもちろんですが、北塩原村が好きな移住者の一人として、村民のみなさんと交流を深められる機会にしたいと思っています。
ミッション:ブランド戦略(情報発信・ふるさと納税関連・観光交流促進)2024.02~
所属:北塩原村役場総務企画課企画室
SNS:地域おこし協力隊Instagram<外部リンク>