本文
防災
更新日:2020年10月1日更新
印刷ページ表示
日ごろのこころがけ
けがや火災などの被害を防ぐよう日ごろからお互いに注意しましょう。
- 家屋の耐震診断と補強
- 家具の転倒防止・落下防止
- 雪下ろしなど良好な家屋の管理
- ブロック塀の点検と補強
- 火事をださない対策
- 非常持ち出し品の準備
機器の点検・管理について
いつも、コンセントに差し込んでおきましょう!
ランプが点滅したらすぐに新しい乾電池と交換を!
- 古い乾電池のままですと液漏れして故障の原因になります。
- 古い乾電池のままで、停電になったときお宅の防災無線は働きません。
乾電池のチェックを万全に。
緊急連絡・広報のための大事な施設です
村では、災害などの緊急時の連絡、平常時の広報連絡を充実するために、各家庭・公共施設・事業所などに、戸別受信機を無償で貸し付け、防災などに役立ていただいております。
まだ取り付けていない家庭、転入された方、また新たに事業所を開設して設置を希望する場合は役場住民課(電話23-3113)もしくは(支所、出張所)にご連絡ください。