ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 観光サイト > 『学べる磐梯山』PR動画公開(教育旅行推進コンテンツ)

本文

『学べる磐梯山』PR動画公開(教育旅行推進コンテンツ)

更新日:2020年10月1日更新 印刷ページ表示

ワクワク感が止まらない!ここは学びのパラダイス!
子どもたちを連れて、会津磐梯山エリアへ行こう!

スキー、スノーボードをはじめ、多種多様な魅力ある学びのコンテンツを有する会津磐梯山エリア。
今回の動画のテーマは「学び」。子どもたちがスキー、スノーボード体験はもちろんのこと、ガラス彫刻や雪下キャベツ掘り、会津地方独特の塩づくりである「山塩づくり」など様々な体験を通して成長していく姿をお伝えします。子どもたちの生き生きとした姿とともに、表情から溢れ出る「学ぶ楽しみ」、育てる喜びを感じていただけたらと思います。

会津磐梯山エリアとは、日本百名山の一つである福島県の磐梯山を中心として広がる風光明媚な地域で、猪苗代町、北塩原村、磐梯町の3町村にまたがっています。磐梯山の南には日本で4番目の広さを誇る猪苗代湖があり、千円札の肖像画である野口英世が生まれた育った地域としても有名です。磐梯山の北側の麓は裏磐梯と呼ばれ、五色沼のほか、磐梯山の明治の大噴火によって作られた大小300を超すといわれる湖沼群が散在しており、冬にはスノーシュートレッキングや、凍った湖面でのワカサギ釣りなど会津磐梯山エリアならでは大絶景を背景に多彩なアクティビティが揃っています。

【学べる磐梯山PR動画】下記リンクからご覧ください。

  1. 子どもたちを成長させる場所<外部リンク>
  2. 旅育(タビイク)<外部リンク>

冊子版「学べる磐梯山」[PDFファイル/13MB]

学べる磐梯山

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ