ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 北塩原村役場 > 総務企画課 > わくわく工場見学!地元企業で学ぶ新しい発見

本文

わくわく工場見学!地元企業で学ぶ新しい発見

更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

 北塩原村商工会では、村内の子どもたちに地域にある企業を知ってもらい、実際に体験することで興味や将来の選択肢を広げてもらおうと、「工場見学企画」をスタートしました。

工場見学をする様子

記念すべき第1回目は、村内にある製造業「サワーテクニカ」さんにご協力いただき、工場見学とものづくり体験を実施しました。

サワーテクニカってどんな会社?

サワーテクニカは、半導体製造装置や検査装置の部品加工を中心に行う企業です。その他にも、エレベーターの部品やシャッターパネル加工機の部品、大型印刷機の設備部品など、さまざまな精密部品を手がけています。

工場見学で「ものづくり」の現場を体感!

見学では、どのような機械で製品を作っているのか丁寧に説明していただき、実際に工場の内部を案内していただきました。
大きな機会を見せてもらう様子

削る様子を真剣にみる参加者

続いて、パソコンを使ってのデザイン体験へ。
子どもたちは、自分だけのオリジナルイラストに名前を入れたプレート制作に挑戦しました。

パソコンでデザイン作りに挑戦

パソコンでデザインを描く様子

最初は難しそうでしたが、子どもたちの柔軟な発想力と集中力で、あっという間にコツをつかみ、とてもかわいらしい作品が完成!

イラストの調整が終わると、機械にデータを送信し、大きな加工機にプレートを設置。

デザインの微調整

プレートを機械に設置する様子

スイッチを入れると、刃物が動き出し、削られたプレートには自分たちが描いたイラストが刻まれていきます。

デザインが刻まれる様子に釘付けな参加者児童

プレートにデザインが刻まれた様子

その光景に、子どもたちは目を輝かせながら釘付け。
仕上げにプレートの周囲を手作業で整えて、世界にひとつだけの作品が完成しました。

仕上げをする様子

プレートを削って仕上げをする様子

さらに、顕微鏡で仕上がりを観察すると、イラスト部分には細かな刃の跡がしっかりと見え、ものづくりのリアルな一面にも触れることができました。

顕微鏡でプレートの模様を見る

子どもたちの笑顔があふれる体験に

参加した子どもたちは「楽しかった!」と満面の笑みで話してくれました。
自分の手でデザインし、機械で形にするという一連の工程を体験することで、ものづくりの楽しさと奥深さを実感できたようです。

地元企業を知る貴重な体験

村の子どもたちにとって、地元にある企業を自分の目で見て、体験することは貴重な学びの場になります。
今回のような取り組みが、子どもたちの将来の可能性を広げるきっかけになることを願っています。

 


このページの先頭へ