本文
北山漆薬師如来祭礼『二つ児参り』が開催!
更新日:2024年9月13日更新
印刷ページ表示
令和6年9月13~15日に北山漆薬師如来祭礼二つ児参り(ふたつごまいり)が開催!
二才児の無事成長を願って、毎年9月の第2土曜日とその前後の3日間に開かれます。
北塩原村北山集落の北東2キロ、薬師山の山上に日本遺産会津の三十三観音めぐりでも知られる、会津五薬師の一つ「北山薬師堂」があります。
二つ児参りは、かつての会津領主蒲生秀行公が、病弱な子亀千代丸の成長を漆薬師堂に祈願したのが始まりと伝えられています。
参拝後の帰り道、薬師堂の階段下にあった大石の上へのせると、病弱だった亀千代丸が見違えるように元気になり、みずから歩いて下山したと伝えられ、参道の大石にお腹を当てると子どもは健康になり、大人も胃腸が丈夫になるといわれてます。
ご祈祷を終えたみなさんも、お子さんたちの無事成長を願い、大石にお腹を当てていました。
みなさんの健やかなご成長をお祈りします。