本文
松陽台地区で「簡単時短!料理教室」が開催されました!
更新日:2024年6月17日更新
印刷ページ表示
令和6年6月14日金曜日、村社会福祉協議会による行政応援プロジェクト「地域づくり勉強会」が松陽台で開催されました。講師に樟地区の岩田恵さんをお招きし、「電子レンジ」で簡単時短な料理を教えていただきました。
献立はさくら小学校栄養士の小野寺先生が考案した、旬の食材でバランスの良いごはん。
【花しゅうまい・サラダチキン・新玉サラダ・塩こんぶ漬物・わかめスープ】
夏に失われがちな塩分やミネラル、身体を作るタンパク質、ビタミンなどの栄養バランスがばっちりなメニュー。目で見て楽しめる彩も、食事にはとても大切です。
ジップロックを使い、具材を混ぜることで、洗い物も減り、とっても楽ちん♪
さらに、温めは電子レンジなので火を使わず、ひとり暮らしの方や、高齢者の方の『火の消し忘れ防止』にも!
「料理ができないわけではないけど、レシピがわからない、思いつかない」
「料理が苦手」「一人だと食事はあまりとらない」
そんな地域の方のお困り事を解消できるお料理教室になりました。