本文
令和7年度新規狩猟免許取得者への支援について
北塩原村新規狩猟免許取得者支援事業補助金
村では、高齢化等により減少している有害鳥獣捕獲業務に従事する隊員を確保し、安定した有害鳥獣捕獲活動を行うため、新たに狩猟免許を取得し村内の鳥獣対策実施隊に加入する方、または既に加入しており他の狩猟免許を新たに取得した方に対し、有害鳥獣捕獲活動を行えるまでに要した経費について補助事業を実施しております。
事業概要
補助対象者
次のいずれにも該当する方に対し交付いたします。
・村内に住所を有する方
・新たに村内の鳥獣対策実施隊に加入する方、または既に加入している方
・新たな狩猟免許を取得後、狩猟者登録を行った方
(既に他の狩猟免許で登録している方を除く)
・村税等の滞納がない方
補助対象免許
次のいずれかの狩猟免許を新たに取得した場合
・第一種銃猟免許
・わな猟免許
補助金額
別表に掲げる対象経費について50%交付いたします。
■別表
銃器による狩猟 |
猟銃・空気銃所持許可 |
猟銃等講習会(初心者)受講料 |
射撃教習資格認定の申請手数料 |
||
身分証明書 ※資格認定申請に使用 |
||
住民票 ※資格認定申請に使用 |
||
医師の診断書 ※資格認定申請に使用 |
||
猟銃用火薬類譲受許可申請手数料 ※射撃教習用限定 |
||
射撃教習に要した経費 ※射撃教習料~装弾代等を含む。 |
||
鉄砲所持許可申請手数料 |
||
猟銃用火薬類譲受許可申請手数料 ※銃所持許可後の教習に使用する弾の購入 |
||
医師の診断書 ※銃器所持申請に使用 |
||
写真 |
||
第一種銃猟狩猟免状 |
狩猟免許試験(初心者講習会)受講料 |
|
狩猟免許試験申請手数料 |
||
第一種銃猟狩猟者登録
|
狩猟者登録申請手数料 |
|
狩猟者登録税及び入猟税 |
||
狩猟安全射撃研修費 |
||
福島県猟友会会費 |
||
各猟友会支部経費 ※会費、射撃場維持管理費等含む。 |
||
狩猟事故共済保険費 ※大日本猟友会 |
||
鳥獣被害対策実施隊
|
猟銃用火薬類譲受許可申請手数料 ※有害鳥獣捕獲活動に係る散弾を購入するため |
|
散弾購入費 |
||
|
|
|
わなによる狩猟 |
わな猟狩猟免状 |
狩猟免許試験(初心者講習会)受講料 |
狩猟免許試験申請手数料 |
||
医師の診断書 ※狩猟免状試験申請に使用 |
||
わな猟狩猟者登録
|
狩猟者登録申請手数料 |
|
狩猟者登録税及び入猟税 |
||
福島県猟友会会費 |
||
各猟友会支部会費 |
||
狩猟事故共済保険費 ※大日本猟友会 |
必要書類
・狩猟免状の写し
・狩猟者登録証の写し(既に他の狩猟免許で登録済の者は除く)
・各種領収証の写し
・振込口座通帳の写し
・交付申請額内訳書(※)
・今後、村内の有害鳥獣捕獲活動を行う者であることの証明書(※)
※の書類につきましては、役場産業課で配布しております。
令和7年度狩猟免許試験(日程及び会場)について
【福島県の令和7年度狩猟免許試験の日程が公表されました。】
福島県ホームページリンク:令和7年度狩猟免許試験(日程及び会場)のお知らせ<外部リンク>
(試験日程により受験可能な免許の種類が異なります。ご確認の上、お申し込みください。)