ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 北塩原村役場 > 住民税務課 > マイナンバーカード・電子証明書の更新

本文

マイナンバーカード・電子証明書の更新

更新日:2025年3月4日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカード・電子証明書の更新

マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。
有効期限を迎える方に対し、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されますので内容をご確認のうえ、更新の手続きをお願いします。

更新にかかる手数料は、無料です。

詳しくはマイナンバーカード総合サイト<外部リンク>をご覧ください。

マイナンバーカードの更新

マイナンバーカードの有効期限は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)までとなります。

マイナンバーカードの有効期限が過ぎた場合は、本人確認書類やマイナンバーの証明には使用できなくなるほか、格納された電子証明書は連動して失効するため、e-Tax等の電子申請や健康保険証利用、マイナポータルへのログインも利用できません。

同封の更新用申請書を使用し、オンラインや郵送、役場窓口で新しいカードを申請してください。申請方法については下記をご覧ください。

マイナンバーカードの申請方法

電子証明書(暗証番号)の更新

電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までとなります。有効期限が過ぎた後でも、更新の手続きは可能です。更新手続きは役場窓口でのお手続きが必要です。

電子証明書の有効期限が過ぎた場合は、e-Tax等の電子申請や健康保険証利用、マイナポータルへのログインなどがご利用できなくなります。(カードの有効期限までは本人確認書類として引き続き使用できます)。

​電子証明書の更新場所

役場本庁舎住民税務課窓口

電子証明書の更新に​必要なもの

本人が手続きする場合

  1. マイナンバーカード
  2. 電子証明書の暗証番号

代理人が手続きする場合

  1. 更新する方本人のマイナンバーカード
  2. 署名用電子証明書 利用者証明用電子証明書照会書兼回答書
  3. 代理人の顔写真付き本人確認書類

 

 


このページの先頭へ