本文
住民向け成年後見講座 創作劇「秋の光の中で ~人生の秋を温かく照らす地域の光~」、トークセッション「安心ライフのひけつ」が開催されます~
創作劇『秋の光のなかで』は、認知症の夫と、元気な妻の日常から始まる物語。
夫の死後、妻はエンディングノートや後見契約を通じて「老い」と向き合います。
やがて訪れる認知症の進行——それでも、彼女は地域とともに、あたたかく、穏やかに生きていきます。
続くトークセッションでは、弁護士、終活アドバイザー、社会福祉士の3名で、人生の秋を安心して生活するための秘訣について語り合い、解説します。
なお、詳細については、住民向け成年後見講座チラシ [PDFファイル/635KB]をご覧ください。
成年後見制度とは・・・
認知症、知的障がい、精神障がいなどにより、意思表示や判断する力が十分でない方の財産や権利を守る仕組み(権利擁護)で、ご本人を法律的に支援する制度です。
- 成年後見制度について(会津権利擁護・成年後見センター)<外部リンク>
- 成年後見制度・成年後見登記制度について(法務省民事局)<外部リンク>
講座の概要について
日時、会場 |
(1)令和7年10月5日(日曜日)13時30分~ |
入場料 | 無料 |
日程 |
開会 13時30分 |
申し込み方法 |
下記のQRコードから、申し込みください。ただし、いずれかの会場申し込みに限ります。 |
申込先(事務局) |
会津権利擁護・成年後見センター<外部リンク> |