本文
介護保険の被保険者証
更新日:2023年10月27日更新
印刷ページ表示
被保険者証は、65歳になった月の翌月に交付されます。
40歳から64歳の第2号被保険者の方の場合は要介護(要支援)認定を受けた方や交付申請をした方に交付されます。
こんなときは届け出をお願いします
- 村に転入したとき
- 他の市町村へ転出するとき
- 死亡したとき
- 被保険者証をなくしたり、汚れたりして使えなくなったとき
- 氏名や世帯に変更があったとき
- 村内で住所が変わったとき
被保険者証はこんなときに必要です
介護サービスを受けようとするときは、被保険者証を添えて村の担当窓口に申請し、要介護(要支援)認定を受ける必要があります。
認定を受けると、介護度や有効期間が記載されます。有効期間を経過するとサービスが受けられませんので、経過する60日前から期限までの間に村の担当窓口に被保険者証を提出し、認定の更新を受けましょう。
介護サービスを受けるときは、サービス提供事業者または施設に被保険者証を提出します。