ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 北塩原村役場 > 保健福祉課 > 乳幼児(生後6か月~4歳)に対する 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ

本文

乳幼児(生後6か月~4歳)に対する 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ

更新日:2023年2月2日更新 印刷ページ表示

乳幼児(生後6か月~4歳)の1・2・3回目接種を下記のとおり実施します。
こどもとおとなの健康と命を守るために接種をご検討ください。
※乳幼児接種は1・2・3回の接種で初回接種となります。

1.接種場所(医療機関等)

接種場所(医療機関等)について
接種場所 接種日※1 受付時間※2

個別
接種

南東北裏磐梯診療所

令和5年2月10日(金曜日)

令和5年3月3日(金曜日)

※以降の接種は決まり次第お知らせします。

14時~16時

喜多方市内医療機関※3 各医療機関による 各医療機関による

集団
接種

※生後6か月歳~4歳の接種は集団接種を行いません。

※1 1・2・3回目接種はセットになります。また2回目接種は1回目接種から3週間、3回目接種は2回目接種から8週間以上経過している必要があります。
※2 上記の受付時間と異なる場合もあります。予約時にご確認ください。
※3 喜多方市内の接種医療機関は予約時にご確認ください。

※新型コロナワクチン接種前後の2週間はインフルエンザワクチンを除き、他の予防接種ができませんのでご注意ください。

2.予約方法

接種場所によって異なります。詳しくは、送付された個別案内をご覧ください。

予約方法について
接種場所 予約方法

南東北裏磐梯診療所

(1)電話予約

北塩原村保健センター:0241-28-3733

受付時間:9時から17時(土日、祝日除く)

※小児接種の予約はWebでは行っておりません。お手数ですが、接種希望の方はお電話ください。

喜多方市内医療機関

(1)Web予約

【5歳~11歳用】Web予約案内(喜多方市) [PDFファイル/834KB]

福島県喜多方市 新型コロナワクチン接種予約サイト<外部リンク>

(2)電話予約

喜多方市ワクチン予約専用ダイヤル:0120-885-400

受付時間:9時から16時(土日、祝日除く)

3.接種当日必要なもの

  1. 接種券
  2. 健康保険証(本人確認書類)
  3. 記入済みの予診票(予診票は接種券と同封します。)
  4. 母子健康手帳
  5. お薬手帳※お持ちの方のみ。

※治療中の方は接種前にかかりつけ医に接種に関する相談を行ってください。
※保護者の同伴でお願いします。保護者以外の方が同伴する場合は委任状が必要となります。

4.村内会場(南東北裏磐梯診療所)および喜多方市内の医療機関以外で接種を希望される場合について

一定の基礎疾患をお持ちの方はかかりつけ医にて接種することも可能です。
かかりつけ医の医療機関へご相談ください。
その他、村外の地域に長期滞在している方で、お近くの接種会場にて接種を希望される場合は、滞在先の市区町村窓口に村から送付された接種券を持参の上、ご相談(申請)ください。

5.村外に住所がある方で村内会場等での接種を希望される場合について

住所地の市区町村より送付された接種券、本人確認証(運転免許証等)を持参の上、役場窓口(住民課、商工観光課、保健センター)にご相談ください。

6.新型コロナワクチンに関する相談先

接種方法・予約方法に関する相談

北塩原村保健センター

電話

0241-28-3733

受付時間

9時から17時(土日祝日除く)

福島県新型コロナワクチン子ども相談窓口

小児接種の対象者および保護者様からのワクチン接種に関する全般的な相談に医学的知見を有する看護師が対応します。

電話

0120-191-567

受付時間

9時~20時(毎日)

ワクチンに関する相談

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話

0120-76-1770

受付時間

9時から21時(毎日)

聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

7.参考(新型コロナワクチン接種に関する情報)〈外部リンク〉

小児用のワクチンは、オミクロン株については発症予防効果・重症化予防効果に関するエビデンスが必ずしも十分ではないこと(オミクロン株の出現以前の知見であること)などから、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の「努力義務」が適用されておりません。

首相官邸 新型コロナワクチンについて

ワクチンについて皆さまに知っていただきたいこと<外部リンク>

厚生労働省 新型コロナワクチンについて

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ