本文
身近な相談窓口『地域包括支援センター』
更新日:2020年10月1日更新
印刷ページ表示
地域包括支援センターは、みなさんが住みなれたまちで安心して暮らしていくために、必要な援助・支援を行う地域の総合相談窓口です。
主任ケアマネジャー・社会福祉士等が、みなさんの生活を支える役割を担っています。
なんでもご相談ください
総合相談
介護に関する相談や悩み以外にも、福祉や医療、その他なんでもお気軽にご相談ください。
なお、相談は無料です。
自立した生活ができるよう支援します
介護予防ケアマネジメント
要支援1・2と認定された人や、支援や介護が必要となるおそれの高い人が自立して生活できるよう、介護予防の支援をします。
みなさんの権利を守ります
権利擁護
みなさんが安心して暮らせるように、みなさんの持つさまざまな権利を守ります。
虐待を早期に発見したり、成年後見制度の紹介や、消費者被害などに対応します。
地域のネットワークをつくり、みなさんを支えます
包括的・継続的ケアマネジメント
暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とネットワークをつくり調整します。
また、ケアマネジャーの支援も行います。
問い合わせ
北塩原村地域包括支援センター(北塩原村社会福祉協議会内)
〒966-0402
北塩原村大字大塩字堀田山8518番地93
Tel:0241-28-3766
Fax:0241-33-2070