ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育てサイト > 芙蓉保育園(社会福祉法人 芙蓉会)

本文

芙蓉保育園(社会福祉法人 芙蓉会)

更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

芙蓉保育園タイトル画像

芙蓉保育園の写真芙蓉保育園遊具の写真

保育の方針

子どもが安定した生活ができる環境を整え、自己を十分に発揮しながら心身ともに健やかに成長できるよう、子ども一人ひとりの育ちを大切に支えていきます。

定員等

定員

20名(令和6年7月1日変更)

対象年齢

0歳~3歳児

対象年齢ごとの定員

0歳児

6名

1歳児

6名

2歳児

6名

3歳児

2名

入園対象者

村内に住所を有する、原則として生後8週間以上の乳児の保護者や同居の親族が次のいずれかに該当することにより、 家庭で保育することが困難と認められる場合です。

  1. 居宅外で労働することを常態としていること。
  2. 居宅内で当該児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としていること。
  3. 妊娠中であるかまたは出産後間がないこと。
  4. 疾病にかかり、若しくは負傷し、または精神若しくは身体に障がいを有していること。
  5. 長期にわたり疾病の状態にある、または精神若しくは身体に障がいを有している同居の親族を常時介護していること。
  6. 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。
  7. 求職中または起業活動に当たっていること。
  8. 就学等に当たっていること。
  9. 虐待やDVの恐れがあること。
  10. 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること。
  11. 村長が認める前各号に類する状態にあること。

保育の認定

保育園に入園するためには(保育の認定)を受けることが必要です。保育の認定には(2号)と(3号)の認定区分があり、それぞれ以下の子どもが対象になります。

2号認定(満3歳以上で保育認定)

お子さんが満3歳以上で、入園できる要件に該当し、保育園等での保育を希望される場合

3号認定(満3歳未満・保育認定)

お子さんが満3歳未満で、入園できる要件に該当し、保育園等での保育を希望される場合

※なお、保育の認定申請と入園申請は同時に行うことができます。

保育時間

標準時間

7時30分~18時30分

(延長保育朝 7時00分~7時30分夕 18時30分~19時00分)

短時間

8時00分~16時00分

(延長保育朝 7時00分~8時00分夕 16時00分~19時00分)

  • 延長保育の料金は、30分100円または1ヶ月2,300円いただきます。
  • 新入児の入園当初は、一週間を午前保育とします。

(但し、子どもさんに個人差がありますので、集団生活に適応できない場合は、この期間を延長することもあります。)

保育日

  • 日曜・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)を除き保育いたします。

保育料

  • 保育料の月額は、各月初日の児童一人につき、村の定める額とします。
    ※詳しくは、保育料基準額表[PDFファイル/61KB]をご覧ください。
  • 月途中で入園または退園した児童の当該月の保育料は、次の区分に応じて算出した額となります。
    (但し、算出された額の10円未満の端数は切り捨てるものとします。)

(1)月途中入園の場合

保育料基準額表 [PDFファイル/61KB] から算出した額を25で除して得た額に、当該児童が入園した日から当該月における開演日数(25日を超える場合は、25日)を乗じて得た額

(2)月途中退園の場合

保育料基準額表 [PDFファイル/61KB] から算出した額を25で除して得た額に、当該児童が退園した日の前日までの当該月における開園日数(25日を超える場合は、25日)を乗じて得た額

保育料軽減

  1. 入園児童の属する世帯が次に掲げる世帯に認定されたときは、それぞれ保育料軽減【別紙1】 [PDFファイル/35KB] に掲げる保育料の額とします。
    (1)ひとり親世帯
    (2)在宅障がい児(者)のいる世帯
    (3)村長が認めた世帯
  2. 保育料基準額表 [PDFファイル/61KB] の第2階層から第8階層、または保育料軽減【別紙1】.pdf(34KB)の第3階層の世帯であって、同一世帯から2人以上の就学前児童が保育園に入園している場合は、保育料軽減【別紙2】 [PDFファイル/40KB] に掲げる保育料の額とします。

給食について

乳幼児の健全な成長を促すため、質量および栄養のバランスのとれた適切な給食を次のような内容で実施します。

  • 新鮮で安全な食材を使用します。
  • 食事の良い習慣を身につけさせます。
    (手洗い、うがい、あいさつ、姿勢、よく噛む、偏食をしない等)
  • アレルギー症状のお子さんは、申し出て下さい。
  • 0~2歳児は完全給食なので弁当はいりません。
  • 3歳児も有料ですが完全給食となりますので弁当はいりません。
  • 毎月2回お弁当の日を実施します。
    (尚、満1歳児も弁当を準備してください。お弁当には、おかず、果物を入れてください。)
  • 離乳食は月齢に合わせた切り方や固さ、味付け等を食べやすく工夫して、一人ひとりに合わせて進めていきます。

以上のようなことを家庭と保育園が一体となり、楽しい給食を進めていきます。

その他

  • 毎月、保育園・給食・保健・クラスだよりを発行し、各保護者、北塩原村役場、社会福祉協議会に配布します。
  • 避難訓練(地震・火災・不審者対応)は毎月実施します。
  • 交通安全教室は、年に2回実施しています。
  • 緊急の避難場所は、役場職員駐車場・小野デイサービスセンター駐車場です。
  • 誕生会は、誕生児のいる月に行います。
  • 食育の一環として栽培活動を行っています。
  • 身体測定は毎月実施します。
  • 嘱託医は、小野病院の北澤慎次先生、井草歯科医院の井草通子先生にお願いしております。
    (内科検診、歯科検診は年に2回行います。)

子育て支援事業~みんな遊びにおいで~

  • 0歳~幼稚園入園前のお子さんとこれからママになるプレママ(妊婦)が対象です。
  • 同年齢の子どもたちと遊んだりお母さん同士でおしゃべりしたりしながら、いっしょに楽しみましょう。
  • 親子ふれあい広場(月1回)には保健師さん来てくれ、身体測定や育児相談を行います。
  • うさちゃん広場(月2回)を行います。
  • 毎週水曜日の親子ふれあい文庫で絵本の貸し出しを行います。

お問い合わせ

〒966-0404
福島県耶麻郡北塩原村大字北山字地蔵堂3087番地

社会福祉法人芙蓉会芙蓉保育園

電話:0241-23-5233
Fax:0241-23-5277

地図

芙蓉保育園

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ