【住まいのバトンタッチ事業】利用者募集中!

2023年7月25日

北塩原村では少子高齢化等で人口が減少しており、その対策が課題となっています。そこで開始したのが「住まいのバトンタッチ事業」です。

村が空き家を所有者から10年間借り上げ、改修を行ったうえで移住者等に安価で貸し出す事業で、10年後の移住者退去後には所有者に住宅を返還します。

空き家の管理にお悩みの方と、これから村に移住して新しい生活をはじめたい方、地域の人口増と賑わいにつながる「地域」とで三方よしの取り組みです。

事業詳細はこちらをご覧ください。

 

この度、村で改修した空き家に移住のために住んでいただける方を募集します。

物件は、自然が豊かで見晴らしの良い高台「松陽台ニュータウン」にある一軒家です。

入居希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

1 住宅について

住宅の名称 所在地 構造

延べ

床面積

家賃(村外移住者)

松陽台A

北塩原村大字北山字松陽台

(北塩原村役場本庁舎北)

軽量鉄筋造2階建 115.98平米 20,000円/月 ※

 ※家賃のほか、家賃の3か月分の敷金あり。家財道具の設置なし。

 間取りや設備等については物件情報シート(松陽台A)(320KB)からご確認いただけます。

 

 

【所在地情報】

 ○村役場本庁舎、村立中学校、保育園まで徒歩約5分。村立小学校徒歩圏内

 ○喜多方市の中心街まで車で約10分

 ○会津若松市、磐梯町まで自動車通勤圏内

 ※その他北塩原村の移住に関する情報は北塩原村移住ガイドブック2023(13MB)を参照ください。

 

2 利用申請の方法

【利用の資格】

 次のすべてに該当する方が申し込みできます。

 ○村外から転入して村に居住しようとする方

 ○申請者または同居者が暴力団員やその関係者でない方

 ○最低でも1年間を通して居住できる方(別荘としての利用は不可)

 ○入居後に行政区に加入し、地域の活動(清掃、祭り等の各種行事)に参加できる方

 

【利用申請から利用決定までの流れ】

 (1)利用希望者が村に申込書等を提出する(申込方法の詳細は下記参照)

 (2)複数の申込があった場合、申込者・同居者の人数、年齢、現住地等を考慮し、村が優先順位を決定する

     なお、2名以上で世帯を構成し、同居予定の親族がいる方(婚約している方、事実婚の方を含む)を特に優先する

 (3)住宅所在地区の行政区長等との面接を行う

 (4)上記の方法で利用者を決定できない場合、公開抽選(くじ引き)によって決定する

 (5)村がすべての申込者に利用の可否を通知する

  利用が決定した申込者は、村と定期賃貸借契約を結び、入居の準備を進めていただきます。

 

【利用申込方法】

 利用を希望する方は次の3点を揃えて北塩原村役場企画室までご提出下さい。

 (A)北塩原村移住定住促進空き家活用住宅利用申込書(120KB) 1部

 (B)住民票謄本(申請者および同居予定者の全員の記載があるもの)     1部

 (C)納税証明書(申請者および同居予定者の全部証明)                       1部

  ※B・Cは、取得から3ヵ月以内のものに限る。現住所のある市町村役場で取得可能。

 

【申込期限】

 令和5年7月25日から8月31日まで(必着)

 

【提出先】

 〒966-0485

 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字姥ヶ作3151

 北塩原村役場 企画室

 

3 その他

 ○内部見学について

  住宅は令和5年7月から8月末まで改修工事を行っています。

  内部見学を希望される場合は、利用申込書を提出後ご案内いたしますのでお問い合わせください。

  なお、見学希望日によっては工事作業との兼ね合いで一部のみの見学とさせていただく場合があります。

 

 ○住宅以外の移住に関するご相談、ご質問も随時受け付けています。下記問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

 

 

お問い合わせ

総務企画課
企画室
電話:0241-23-3112