令和5年度北塩原村教育旅行回復バス助成金について

2023年4月20日

教育旅行回復バス助成金事業(教育旅行に係る貸切バスの一部助成)

 

 北塩原村では、福島県内外の小学校、中学校、高等学校等を対象に学校行事の一環として、村内に宿泊を伴う教育旅行を実施するための移動に係るバス経費の一部を助成します。

 北塩原村裏磐梯に訪れていただき、非日常体験を楽しんでください。

 

 ※申請は、お早めにお願いします。

 ※補助対象期間は令和6年3月31日までですが、予算がなくなり次第終了とします。

 ※申請が必ずしも交付決定となるものとは限りませんのでご注意ください。

 

令和5年度の変更事項

〇村内での体験活動を行程の中に必ず1つ入れてください。

※体験活動とは、「歴史・自然体験学習」や「スキー学習」等の活動を村内で実施することであり、具体的には入館・ 体験施設の利用や農業体験、登山、探勝路散策、野外炊飯、SDGsプログラム、スキー場等を利用した活動を 北塩原村内において実施することである。

 参考:五色沼自然探勝路は全長約3.7kmで全て散策すると60~90分程度要します。

 

事業概要

〇助成対象

 小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校・高等専門学校で、北塩原村に宿泊を伴う教育旅行を実施すること。

 また、一般貸切旅客自動車運送業を登録する事業所のバスを使用して実施する教育旅行

 

助成対象外

 クラブ活動等による合宿 ※合宿利用者支援制度助成金をご活用ください。

 学校教員が児童、生徒を引率しない場合

 各種大会への参加を伴う場合

 

助成金額

 県内団体 バス1台(往復)あたり3万円(上限6万円/2台)

 県外団体 バス1台(往復)あたり5万円(上限10万円/2台)

 

対象期間(申請受付期間)

 令和5年4月1日(土)~令和6年3月31日(日)

 

概要

        概要.pdf(270KB)

 

交付要綱及び様式

   要綱.pdf(174KB)

   北塩原村補助金等の交付等に関する規則.pdf(178KB)               

          第1号様式 交付申請書.docx(25KB)・・・・   記載例交付申請書(記載例).pdf(116KB)

     第3号様式 変更(中止)申請書.docx(15KB)記載例変更(中止)申請書(記載例).pdf(72KB)

         第5号様式 実績報告書.docx(28KB)・・・・・記載例実績報告書 (記載例).pdf(134KB)

  ※学校名、校長名を記入のうえ校長印を押印し、原本を郵送してください。

   様式第6号 宿泊証明.docx(15KB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

商工観光課
商工観光班
電話:0241-32-2511
ファクシミリ:0241-32-2511