大雪に関する情報
12月22日夕方から26日頃にかけて、北日本から西日本の日本海側を中心に長期間にわたって大雪となるところがある見込みです。最新の気象情報に注意しましょう。
詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
気象警報
下記リンク先より最新の情報を確認してください。
停電情報
下記リンク先より最新の情報を確認してください。
停電時の備え
停電に備えてご家庭で準備しておきましょう。
・保安灯(夜間の停電に備えて保安灯をコンセントに差し込んでおきましょう)
・懐中電灯(懐中電灯はすぐに手に取れるわかりやすい場所に用意しておきましょう)
・ラジオ(大規模な災害が発生したときには、すばやく正しい情報を得ることが大切です)
・携帯電話、スマートフォンの予備バッテリー(停電が長時間におよんだときに備え、予備の電池パックやモバイルバッテリーを準備しておきましょう)
・カセットコンロ(カセットコンロを1台準備しておけば簡単な煮炊きが可能です)
詳細は東北電力ネットワーク(外部サイト)をご確認ください。
道路情報
下記リンク先より最新の情報を確認してください。
公共交通の運行状況
下記へお問い合わせください。
路線バス
喜多方方面 会津乗合自動車株式会社 喜多方営業所 電話0241-22-1151
猪苗代方面 磐梯東都バス株式会社 猪苗代磐梯営業所 電話0242-72-0511
村コミュニティバス
北塩原村役場 住民課 電話0241-23-3113
除雪作業について
道路除雪
冬期間における交通の確保と皆さんの生活を守るため、村では早朝から道路の除雪を行っています。
除雪作業は出来るだけ早い時間に行うよう務めていますが、降雪状況や積雪状況によっては、作業が遅れる場合があります。ご了承ください。
また、個人からの除雪要請に応じることはできませんので、まずは各行政区長へご相談ください。
除雪中の事故防止に努めましょう
除雪作業に対する慣れや過信、油断は重大な事故を招く危険がありますので、次の点に注意してください。
・除雪車の雪詰まりや給油などは、エンジンを切った事を確認した後に行ってください。
・屋根の雪下ろしの際は、気温の上昇に注意してください。また、一人での雪下ろしは避け、家族や近所の人に知らせてから行ってください。
その他
北塩原村豪雪対策本部
村では、大雪に備え安全確保体制に万全を期すため、令和4年12月18日に「北塩原村豪雪対策本部」を設置しました。