令和2年度風しん抗体検査及びワクチン接種費用助成のお知らせ
北塩原村では赤ちゃんの「先天性風しん症候群」を予防するため、下記の対象の方に風しん抗体検査及びワクチン接種費用の一部を助成します。
詳しくは【 風しん抗体検査及びワクチン接種費用助成のお知らせ(PDF)】をご覧ください。
■ 対象者
接種日に北塩原村に住所がある方で次に該当する方
(1) 妊娠を希望もしくは予定している女性(高校1年生相当年齢以上)
※ただし、小・中学生についても予防接種未接種等で免疫をもっているか不安な方は対象としています。
(2) 妊娠を希望もしくは予定している女性の夫
(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係同様な事情にある場合も含む)
【注意事項】
妊娠中の方は、ワクチン接種が出来ません。
また女性はあらかじめ、約1ヶ月間避妊した後、ワクチン接種をし、その後2ヶ月間は妊娠を避ける必要があります。
■ 助成期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日
■ 助成内容
風しん抗体検査及び風しん単独ワクチンまたは麻しん・風しん混合ワクチンの費用の一部を助成します。
※ただし、ワクチン接種は抗体検査を実施し、その結果が「抗体価が不十分である」と判定された方を対象に助成します。
■ 助成額
(1)風しん抗体検査:6,690円を上限に助成
(2)風しん単独または麻しん・風しん混合ワクチン:接種費用の9割助成
■ 抗体検査及びワクチン接種実施場所
特に指定医療機関はありません。
ただし、医療機関によっては実施していない場合もあります。
事前に医療機関に実施の有無の確認及びご予約を行ってください。
■ 助成申請手続方法
(1) 抗体検査及びワクチン接種を医療機関で実施し、窓口で費用の全額をお支払ください。
(2) 必要書類をご持参の上、申請窓口にて申請の手続きを行ってください。
申請書は各申請窓口に設置している他、【風しん抗体検査及び風しんワクチン接種助成金申請書兼請求書(PDF)】からも印刷が可能です。
【申請窓口】 保健センター、役場住民課、商工観光課(裏磐梯合同庁舎)
【必要書類】 印鑑(スタンプ式不可)
医療機関発行の領収書(氏名・生年月日・検査やワクチン名・支払金額・医療機関名がわかるもの)
※領収書で上記の内容が明白でない場合は診療明細や予診票の写し等も添付ください。
振込先の通帳の写し(実施者本人もしくはその保護者の名義のもの)
(3) 後日、指定口座へ助成金をお振込みいたします。
■ 領収書を紛失してしまった方へ
実施医療機関に予防接種証明書等を発行してもらうことで助成することができます。
紛失された方は保健センターへご連絡ください。
■ 過去に助成を受けた方
過去に風しん抗体検査及びワクチン接種事業でワクチン接種の助成を受けた方または、抗体検査の助成を受けて、「抗体価が十分だった方」は対象外とさせていただいております。