令和元年度 “柏木城跡”現地説明会をおこないました!

2019年9月27日

令和元年度 柏木城跡発掘調査現地説明会を実施しました

10月27日(日)、10月28日(月)の二日間、今年度の柏木城跡発掘調査にかんする現地説明会をおこないました。

今年は城域北東部分で堀が確認されました。柏木城跡の防御の工夫の一端に触れていただくことができました。

小雨の混じる中でしたが、遠方からもお越しいただきありがとうございました。

柏木城跡現地説明会写真 (1).JPG 柏木城跡現地説明会写真 (2).JPG

現地説明会資料2019柏木城跡現説資料表側.pdf(479KB)2019柏木城跡現説資料内側.pdf(1MB)

 

 

↓ ↓ ↓ 終了しました ↓ ↓ ↓

北塩原村柏木城跡(第6次)発掘調査現地説明会の開催について(ご案内)

 

北塩原村教育委員会では、柏木城跡の内容確認を目的とした発掘調査を実施しております。令和元年度現地説明会.jpg

つきましては、下記により発掘調査の現地説明会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。

 

   

1 日時  (2回実施します)  

 (1)令和元年10月27日(日) 

        13:30開始、16:00終了予定

 (2)令和元年10月28日(月)

     13:30開始、16:00終了予定 

 

2 集合場所  北塩原村生涯学習センター 

       地図:地図等.pdf(376KB)

(〒966-0402 北塩原村大字大塩字上六郎屋敷2134)

※生涯学習センターに集合し、柏木城跡へは徒歩にて移動します。

3  概要

  柏木城跡は戦国時代末期、会津蘆名氏の山城です。

  伊達氏の会津侵攻に備える会津防衛の拠点として機能した山城として注目されています。

  今年度は北東側の遮断施設である堀切と土塁を確認しました。

  内容確認を目的とした発掘調査は今年度までとなります。

4 その他

  少雨でも実施します。足もとには十分注意してお越しください。

  北塩原村生涯学習センターでは、発掘調査の出土品を展示しております。

  チラシ:01現地説明会案内.pdf(1MB)

5 問い合せ  北塩原村教育委員会・公民館班

  電話:0241-23-5236

  Fax:0241-33-2522

 e-mail:k-kouminkan01@vill.kitashiobara.fukushima.jp

関連ワード

お問い合わせ

教育委員会
公民館班
電話:0241-23-5236
ファクシミリ:0241-33-2522