平成27年度北塩原村中世城館通信(3) 柏木城跡での検討会

2015年10月29日

☆柏木城跡で、北塩原村城館等保存・整備・活用委員会がおこなわれました。


 ◎平成27年10月10日(日)、県内から委員の方々にお集まりいただき、

   検討委員会(鈴木啓委員長)がおこなわれました。

 

PA110053.JPG【委員会のようす】

 

 

◎委員会で指摘事項(抜粋)

 ・発掘調査の成果からは、柏木城跡の石積みが良好に残っているだけではなく、使用される規模も大きいことが理解できた。

 ・自然石を布積み風に積んでいる石積みが複数個所で確認された。裏込め石は伴わない。これも天正期のものでよいと思われる。

 ・虎口2で新たに確認された石積みは、隅角(曲がり角)部分であり、福島県における戦国時代山城のものとしては、貴重な事例である。

 ・これだけの規模で石積みの施設を普請している状況からは、中世会津蘆名氏が総力を挙げてつくったとものと考えられよう。

虎口2石積み.JPG【虎口2で確認された石積み(曲がり角の部分)】

 

 

◎柏木城跡現地説明会をおこないます

 ・上記を含め、発掘調査の状況を公開いたします。

  平成27年11月1日(日)13:30~

  北塩原村活性化センター集合(北塩原村大字大塩字上六郎屋敷2160)

 

◎柏木城跡出土品の展示をおこなっています。

 ・北塩原村生涯学習センター  北塩原村大字大塩字下六郎屋敷2134(旧大塩小学校)

  平成27年10月18日から平成27年11月15日まで

  期間中無休、入館無料

地図

柏木城跡付近

関連ワード

お問い合わせ

教育委員会
公民館
電話:0241-23-5236
ファクシミリ:0241-33-2522